ブラジリアン柔術で大会に勝つ技とテクニックと思考

ブラジリアン柔術で試合に勝つ為のコンディショニングや役立つ情報をお届け致します。

今回はプロテインについて書いてみます。

プロテインとはそもそもただの、たんぱく質です。

まあ、それにビタミンやその他の栄養素など混ぜてを粉末状にした物です。

検索すると沢山の情報もありますし、より専門的な成分だとか

科学的な数字などは僕よりも他の人のほうが詳しいと思うので

ここでは割愛させていたいと思います。それに数字じゃなく経験者として

の見解みたいな物が実際必要なのかな?と思いますので。

その上で、プロテインに少なからず興味がありここを見ているのなら

筋肉質なカッコイイ体になりたいとかそういう気持ちもあるんじゃないかと思います。

で、まずプロテインを飲んでもそうはなりません!!

よく勘違いされているみたいなんですが。

最初にも書いたようにたんぱく質の粉末ですからね。

たんぱく質が含まれている食べ物なんか沢山あるわけで

肉類や納豆、豆腐など有りますが食べただけで筋肉つきますか?

答えはNOですよね。

ってことでプロテインを摂取したところでこれらと同じ結果にしかならないんですね^^

じゃ別に必要ないじゃんと思われるかと思います。

実際に普通に健康面で言うと食事からで十分なんですが

なぜ飲むのか?というと脂肪を減らし筋肉量を増加させたいから

または、より筋肉を発達させたい、維持したいからなんですね。

筋肉はトレーニングや練習など負荷がかかると損傷します、そして修復して行きます。

その、修復の過程で大きくなって行くんですが、

そのときに必要なのがたんぱく質です。

そして通常の食事で たんぱく質をとろうとしたら結構な量をとらなければ

補えないし肉などは脂肪分なども同時に摂取することになりますよね。

まあ、食事の場合、肉に限らず意図しない栄養素も大量に摂取することになるんですが。 

減量中や体重を増やしたくない場合、食事もある程度制限してる場合もありますし。

あとは、コスト面です。食事より安く済むので。

で、次に

吸収のされ方の違いです。


食事は消化して分解されて吸収という流れなんですが

プロテインの場合粉末を水なり牛乳なりで溶かして飲むので

吸収が早い訳です。それに、手軽にいつでも取れるので

トレーニングや練習後にすぐ飲めますしね^^

あとは、食事もたんぱく質のことをメインに考えなくてもいいので

今まで通りにできますので家庭にも負担にならない(笑)

あとは沢山飲む必要も無いので、というより一度に多量摂取しても

吸収できないので結構持ちますので、さっきも言ったように

食事でまかなうよりコスト面での負担が少ないと思います。

以上がとる理由ですが効果ははっきりいって続けないと実感できないです。

これは英語を勉強するとか柔術がうまくなるとかと同じで

続けていくからこそ効果が出始めて結果が出るわけで

筋増量剤とかドーピングなどじゃなくたんぱく質の粉末だからです。

ただ摂取した物が体を作っていくし間違いなく結果がついてくるはずです。

それよりも問題は手にしてからです。

やり通すのか?やり通さないのか?だけのいたってシンプルなことです^^

不摂生を続けても、そんなにすぐには体に出てこないじゃないですか?

それと一緒です。長い年月をかけて徐々に体を蝕んでいく。。。

だけども10年でやっと来た...見たいな。
まあ効果がそれほどまで遅くは無いですが例えると、見たいな感じです。

実際には何ヶ月かで効果が実感できると思いますよ!

周りを見てきて個人差もあるし

早い人は1年もあれば見違えるようになったのも事実です。

僕の場合も2ヶ月くらいでじわじわと実感し始めて、見たいな感じでした。

ただ、即効性は無いです。これだけは注意してください。

それに、ある程度トレーニングなり練習なりしている、又は

していくのが前提ですので、ここもしっかり注意してくださいね^^

可能性を感じた方は是非手にとって見てください。

肝心の味のほうなんですがまずは鉄板のチョコ味がはずれもないしおススメです。
変に変わったやつだとまずくて飲めないということもあるので。。

これなんかおすすめです。
ナイトロテック パフォーマンス (ミルクチョコレート味)【HBWサプリメント】

あとはこちらからも
プロテインのマーシャルワールド




 
人気ブログランキングへ

こんばんは、今日は道着の選び方について書きます

道着といえば色んなメーカーからより取り見取りありますよね。
色んなデザインで色んなパッチがついてかっこいいやつも
沢山ありどれを選べばいいか値段も含め(重要)だと思います。

僕も始めたころは諸先輩方の着ている道着等に憧れたんです。
でも、当時は自分はカッコだけで実力も無いのにと何言ってんだと思っていました。
で、ISAMIの入門用の道着で練習してたんですが
どうしても欲しくてある道着を2万ぐらいで買ったんですね。

ですが、着るのが恥ずかしいくらい弱かったので辛かったです(笑)

それから、試合に出るようになって計量があるし軽い道着のほうが楽だと気づきました。
で減量したりするうちに単純に道着が軽いのが有利だと気づいたんです。
(遅いかもですが)

それに格好にとらわれていると大事なものの優先順位がわからなくなってくるような気がして
試合には入門用の道着で出てました。
何といっても軽いんですよね。

減量が楽→不安が少ない→余計なことは考えない→より勝つことに集中できる

みたいなプラスに働きました。

軽いことは正義です(笑)
僕の場合格好とか上辺にとらわれないほうが集中できるんですよね。
ちなみに買った道着は2kgぐらいでして
ISAMIの入門用と比べると1kgぐらい変わったのかな?
軽くてカッコイイのは色々有りましたけど2着あれば十分でしたし
値段も結構するので僕には十分でした。
なので、当初は入門着が練習用でかっこよくて買ったやつが試合用だったんですが
逆になりました^^;

まあ、格好で試合の結果が出るわけじゃないので...ね

で肝心の選び方なんですが、
練習用はごつくて丈夫で重量関係なくでとにかく耐久性重視(重いほど丈夫かと)の道着で
試合用は軽いもの!!!!
後は予算に合わせて好きな物がよろしいかと思います。KORALとかVULKANとか軽いのも有りますので...
これがコスパ的にも精神的にもよろしいかと思います。
柔術は格好ではないですからね!特に試合は!

で僕がおススメなのがISAMIの入門用です

軽くて薄い割りに以外に丈夫なので今から始める方や試合用に一着を考えてる人は是非検討してみてください。

4/27追記
調べてみるとISAMIの入門用は当時6000円くらいでしたが今は10000円位ですね。
値段的にはおススメNO.1じゃなくなってますね(笑)
よって現時点ではALMAの道着が軽くて手ごろでおススメです。
以下よりご覧になって見て下さい。後、安いやつもピックアップしています。







こちらもよくセールしているのでお勧めです。
特にインナーはすぐ売り切れますので要チェックです。
格闘技用品は【BODYMAKER.jp】公式通販サイト


人気ブログランキングへ

今日はスパイダーガードについて書いてみます。

まずは、動画をご覧下さい。










ご存知かと思われますが、ポイントをいくつか上げておきます。


1 相手の袖をつかむのは袖口に指を引っ掛けるほうがいいと思います。

  袖口の二重になっているあたりがベストです。

  これは、単純に切られ難いからです。

  袖口をまとめて握るとどうしても切られ易くなります。

  力を使わずキープできるので僕はこちらがおススメです。

2 この動画の場合で言うと左足なんですが差し込んだ脚のほうは深く差し込み
  
  できる限り隙間と遊びが無いように差込み足首をしっかり返して

  できれば90度以上で相手の肩口にしっかり引っ掛けることが

  重要なポイントです。遊びがあると相手が動ける幅が増えてしまいますので

  単純に力比べになってしまいます。

3 右足は見ての通りひじの内側を蹴ります。

  そこで相手の動きをコントロールする船で言うと舵取りみたいなイメージですね。

  力の強弱や上下など自分が仕掛ける時や相手が仕掛けてくるのを阻止するために

  使います。

4 ここが超重要なんですが、絶対に首を取りに来ると思うので首は取らせたらだめです。

  これができないと崩されます。首を取らせない為のポイントは

  舵取りの役目の脚で距離をとることです。相手が取りに来たら下に蹴り下げたり

  足を伸ばして突き放したりしていくといいと思います。

5 最後になりますが良くありがちなんですが、相手が左右に回りこんでパスを

  狙ってくるんですね。そこで動きに合わせて仕掛けてスイープを狙うもよし

  単純にガードを崩されたくなかったら相手の正面を向く様に回転すれば

  大丈夫です。疲れさせてチャンスを伺い、仕掛けるのも有効ですしね。

あと今思い出したんですがもう一個ありました。それは腰から上は常に丸めて下さいね。

体が伸びていると思うように動けないです。
これは基本ですがガードのときは背中の一部分が床についているだけの状態をキープして下さいね。

スパイダーガードは僕がもっとも得意としていた物です。
割と簡単にガードの形に入らせてくれるので作りやすくてキープしやすくておススメです。
スパイダーからの派生も色々あるので勉強してみてください。
まずは、スパイダーでキープ出来るようにしていき
できるようになったらそこからの仕掛け方など調べまずは一個を
徹底的に鍛えてみてください。そしたら立派な武器ですからね^^

一個一個の積み重ねが結果を手に入れるための最短の道ですからね^^



何か質問等ありましたら僕でよければお答えさせていただきますので遠慮なくどうぞ。

スパイダーガードを学ぶには最適だと思います↓↓



人気ブログランキング

こんばんは、今日は怪我について書いてみます。

コンタクトスポーツである以上、皆大なり小なり怪我は付き物だと思いますが
僕も怪我をしてきたので傾向と対策などに触れてみます。

僕の経験上多いのはまず、耳それから指、あとは靭帯などですね。

僕の場合練習がほぼ5分ぶっ通しのスパーでインターバル10~20秒で
次のスパーを延々とやっていくような感じで
相手は道場にいる誰かとって感じで
体重差、帯なども関係なくやっていました。
で半分以上は外国人(ブラジル人とアメリカ人)
という環境でした。
特にアメリカ人は米兵でとてもタフでしたww

僕はいつもボッコボコにやられていました。
やっぱ体格差もあるしパワーが違いますねww
それでやっぱり耳が腫れるんですよね。
練習のたびになるし繰り返していると
柔道耳と言うやつになります。
柔道家やレスリングの選手に多いですよね。

で僕もあんなになるのか~と思うと
イヤだわ!!!
と言う気持ちがこみ上げてきたので
定期的に医者に行って血抜きしてもらってました。
耳の内出血なんですよね。
注射器で抜くんですがおかげで今も普通の耳ですw

アイシングしてもなかなか腫れが収まらなかったので
悩んでる方にはおススメです。
料金も1000円掛からなかったと思います。参考までに。

予防としてはヘッドギアみたいなやつをつけるか
強くなっていけば耳が腫れるようなスパーには
ならないので(僕は青帯になる前にはそういうこととは無縁になってました)
初心者のうちはこまめに行ってみるといいと思います。


で次に指なんですが突き指みたいになったり若干筋を痛めたみたいになったり
多いですよね。
これも、初心者のうちのほうが頻繁になってましたが
テクニックや技の引き出しがない分
どうしても力任せになってしまうからだと思います。
僕はそうでした。
これは、テーピングでカバーすればいいと思います。
なので細いタイプと太いタイプ二種類を持っておけば
対応できると思います。
テーピングの巻き方は色々あるので
傷めた部分にあった方法を調べると腐るほど情報があると思うので
色々試してみてください。
より簡単で自分にあった方法が見つかると思いますよ。
普通に指にぐるぐる巻きつけるだけでも結構効果ありますけどね^^

最後に靭帯なんですが
これはもう、アクシデントなんですぐ病院へ行ってください。
僕も試合の一週間前に手のひらの靭帯いためてしまったことがあります。
手のひらが紫に腫れあがり結構痛かったし完治まで時間が掛かりました。
試合には出ましたが準決で負けてしまいました。残念。

あと、練習はマウスピースした方がいいと思います。
これも言うまでも無く怪我予防です。
試合はだめだと言われることも良くありましたが。
(審判にはずせと言われる)
練習は怪我無く楽しく強くなってください!

僕は柔術ができなくなって強くそう思います。
みなさんは怪我無く楽しい柔術ライフを送ってください。

何か不明な点があればコメント欄にでも書き込んでください。
ではでは!
人気ブログランキング

こんばんわ

今日は僕が使えると思うテクニックを紹介したいと思います。

紹介したくて探しまくってたんですがなかなか見つからなくて

youtubeを探しまくってやっと見つかったので^^

この技(テクニック)は僕がよく使っていて失敗もほぼ無い

技です。

基本自分が上で相手がガードのときこういう動きをしたら相手が何が起こったか

わからないうちにバックポジションになれていました。

青木選手の記事にも書きましたが

常に狙っていく姿勢と自分から積極的に仕掛けていくことが

できるほうが有利だと思うんですよね。

お互いに様子見ながらじわじわ見たいな感じな人が

大多数といっても過言ではないぐらい、

皆さん慎重なので。

自信があれば積極的に仕掛けられるので

自信が持てるほどスパーで実践的に練習すればいいと思います。


ではみて見ましょう!






これ結構使えますよ。

僕の周りでは使っている人居ませんでしたが

格上の方等にも決まりますよ。

皆さんもぜひ試してみてください。

僕の場合は動画を見て次の日のスパーで

いきなりやっていきなり決まったんです。

後は繰り返し使って精度を高めていきました。

僕の1つの武器になりました。

んで、この技のポイントを個人的に述べると

前転までの形ができたら

とにかく思い切りよく前転すること

これに尽きると思います。後は体の柔軟性ですかね^^;

自信なくて恐る恐るとか半信半疑とかだと

多分成功しません。

あくまで形を作ってからですけど。

だから


とにかく、思いっきりよく前転してください!!

これで成功します。例え失敗してもこれは使えます。

トライ&エラーです。

絶対武器のひとつになると思いますので。


ぜひ習得してみてください。

何か質問等あればコメントからよろしくお願いします。

ps.

miyao兄弟は非常に参考になると思います。

僕もあんなスタイルでしたがなかなかとられません。




ブラジリアン柔術 ブログランキングへ

↑このページのトップヘ